教師の詳細データ

基本データ
教師ID 57605
登録・更新日 2023/07/13
性別 男性
年齢 37歳
住所 岡山県津山市加茂町塔中
最寄駅 JR線 津山駅
大学 宇都宮大学大学院 農学研究科 農業経済学専攻 卒
大学:2 宇都宮大学 農学部 農業経済学科 卒
出身高校 岡山城東高等学校
出身中学 矢掛町立矢掛中学校 
希望報酬(1時間あたり)
予習・復習 3,000円位
受験 3,000円位

指導教科データ

小学生 予習・復習,受験 
算数 国語 理科 社会 英語 
中学生 予習・復習,受験 
英語 数学 国語 理科 社会 
高校生 予習・復習,受験 
現国 古典 漢文 日本史 世界史  地理 倫理 現社 政経 
その他の生徒属性 浪人生 社会人 不登校 発達障害 学習障害 に対応可能
その他の教科 英検 英会話 TOEIC TOEFL SPI 体育 簿記 パソコン 
指導エリア・スケジュール
オンライン授業 対応可能
指導可能な地域 岡山県:津山市、真庭市、苫田郡鏡野町、勝田郡勝央町、奈義町、久米郡美咲町
鳥取県:鳥取市、八頭郡智頭町、東伯郡三朝町
指導可能スケジュール 平日:17:30以降、土日祝日:終日可能
スケジュールは流動的なため上記以外の日程でも可能な場合もあります。
交通手段 車 自転車
通学定期区間
指導経歴・プロフィール・Q&A
指導経歴 家庭教師 塾講師 
塾講師、家庭教師の経験が10年以上あります。
2015年に家庭教師で指導した生徒さんで、中学3年生と1年生の男の子の英語の指導を任され、指導して2カ月程で、中1の子は、英語が80点→91点に、中3の子は、実力模試で、40点→79点、偏差値も一気に10以上、上がりました。
また、2016年新高校生になる子も、受験までの指導期間が1か月しかなく、流石に今回は私自身も厳しいかと感じておりましたが、生徒さんが本当によくがんばってくれ、見事、第一志望校(龍谷高校)へ合格できました。
保有資格 漢検準2級(2000年)、英検3級(2000年)、日商簿記3級(2005年)、日本農業技術検定3級(2014年)
趣味・性格 長所:落ち着いている、明るい。
趣味:読書、野球、空手、農業、旅行。
☆ちなみに、本業では趣味と言っても良いぐらい大好きな農業を営んでおります。
肥料、農薬、除草剤不使用です。
作物のお世話、お手伝いをすることと、家庭教師は非常に似ていて、本質では同じだと私は考えております。
なので、農業で学んだことや気づかされたことが家庭教師で活きたり、家庭教師で学んだり気づかされたことが農業に活
きたりもして、気づきの連続で大変在り難いです。
自己PR 数々の指導経験の中で、様々な生徒さんを観て、指導してきました。
その経験からも、私は、生徒一人一人、勉強方法や指導方法、やる気の引き出し方は違ってくると痛感しております。
私は、まずは生徒自身をしっかりと理解することに努め、その上で、その子に合ったレベルでの勉強方法などを提案させて頂き、指導していきたいと思っております。
一見、遠回りのように観えて、実はこれが一番早い方法ではないかと私は感じております。
もちろん、ご家庭や保護者の皆様、特に何と言ってもお母様のご理解とご協力がお子様の成長・教育にとって絶対に欠かせまないと私は感じております。
まずは、私は、お子様だけでなく、ご家族、ご両親、中でもお母様のお話をしっかりとお聴きしたいと思います。
そこで、ご要望、ご期待が明確になり、私が生徒さんを含めたご家族のご期待を明確に、しっかりと理解したと、ご家族の皆様に思って頂けるようになるまで、お話を聴かせて頂き、コミュニケーションを続け、深く理解したいと考えております。
その為にも、お子様だけでなく、お母様とも、会話を重視していきたいと想っております。
私自身、小学生から大学生までずっと野球部に所属し、高校も文武不岐の学校だったので、国立大学へ現役合格することができました。
基本的に、どの子に対しても、良いところを観つけて、具体的にほめて、ほめて、ほめまくり、子ども自身に自信をつけさせ、その子自身が考え、自ら問題を解決し、乗り越えて行けるような指導方法を常に心掛けております。

主役は生徒自身です。
一緒に顔晴りましょう!

☆余談ですが、私が指導した生徒たちは、コミニュケーション能力も身につくのか、はたまた勉強の努力によって、自信や人間力も身につくのか、理由はよくわかりませんが、なぜか、私の指導後よく、彼氏・彼女ができます笑。


☆昔々、動物たちは、新しい世界の様々な社会問題を解決するために、何かしなければならないと考えて、学校を設立することにした。科目は、かけっこ、木登り、水泳、飛行であった。学校を円滑に運営するために、すべての動物にこれらの4教科の履修が義務づけられた。

アヒルは、水泳の成績は優秀だった。先生よりもうまかった。飛行もいい成績だったが、かけっこは苦手だった。それを補うために、放課後居残りをさせられ、そのうえ水泳の授業時間まで削って、かけっこの練習をさせられた。やがて、足の水かきが擦り減り、水泳も平凡な成績に落ちた。しかし、学校は平均的な成績でいいとされていたので、アヒル本人以外は、誰もこのことに気をかけなかった。

ウサギは、かけっこにかけては最初から優等生だったが、水泳が苦手で居残り授業ばかりさせられているうちに、神経衰弱を起こしてしまった。

リスは木登りは上手だったが、飛行の授業では、木の上からではなく、どうしても地上から飛べと先生に強制され、ストレスがたまる一方だった。疲労困憊の末、肉離れを起こし、やがて木登りもC、かけっこもDにまで落ちた。

ワシは問題児で、厳しく更生する必要があった。木登りの授業では、いつも一番早く木の上に到着したが、先生の指示する方法にどうしても従おうとしなかった。

結局、学年末には、泳ぎが得意でかけっこもまあまあ、木登りも飛行もそこそこという少々風変わりなウナギが、一番高い平均点を獲得して卒業生総代に選ばれた。

学校側が穴掘りを授業に入れてくれかかったことを理由に、モグラたちは登校を拒否し、その親たちは税金を納めることに反対した。そして子供を穴グマのところに修業に出すと、後はタヌキたちと一緒に私立学校を設立し成功を収めた。

※『7つの習慣』(スティーブン・R・コビー著)に収められている『動物学校』(R・H・リブズ博士著)
Question!
Q1、生徒をやる気にさせるために必要だと思うことは何ですか?
生徒一人一人によって、やる気のスイッチが違うと想うので、それを観つけることが必要だと想います。
Q2、生徒との信頼関係を築く上で重要なことは何だと思いますか?
信頼性=人格と能力(この両方がないと、生徒だけでなく、誰とでも信頼関係を築けないと想います)。
Q3、志望校に合格するために大切なことは何ですか?
中学受験 アイデンティティー。
繰り返し。
基礎に飽きないこと。
効率よく忘れること。
高校受験 アイデンティティー。
繰り返し。
基礎に飽きないこと。
効率よく忘れること。
大学受験 アイデンティティー。
繰り返し。
基礎に飽きないこと。
効率よく忘れること。

「Ctrl」+「D」を押しますとお気に入りに登録できます。

教師ID:57605と面接を希望する場合は、教師IDをメモしてからクリックしてください。