家庭教師の検索結果一覧

「詳細データの表示」をクリックしますと、プロフィールデータがご覧になれます。
家庭教師検索結果:1277件該当  1件〜30件の表示
ID 登録日 性別 年齢 時給
93800 2025/07/10 女性 18歳 3,000円~
大学・最終学歴
大阪大学 医学部 1年
住所・最寄駅
大阪府池田市 / 阪急宝塚線 池田駅
自己PR
勉強で大切なのはメリハリです!ダラダラと長い時間勉強をしても得られるものは少ないと思います。計画を立てて効率よく勉強することが重要です。授業をさせていただく中で、効率の良い勉強方法なども教えていきたいと思います。よろしくお願いします。
ID 登録日 性別 年齢 時給
93799 2025/07/10 男性 19歳 1,500円~
大学・最終学歴
関西医科大学 医学部 1年
住所・最寄駅
大阪府大阪府箕面市箕面 / 阪急箕面線 箕面駅
定期区間(交通費無料の区間)
阪急線(箕面駅〜大阪梅田駅)
御堂筋線(梅田駅〜淀屋橋駅)
京阪線(淀屋橋駅〜枚方市駅)
自己PR
誰にでもわかりやすい丁寧な指導で必ず成績アップを実現します!
ID 登録日 性別 年齢 時給
88864 2025/07/09 男性 24歳 3,000円~
大学・最終学歴
奈良県立医科大学 医学部 5年
住所・最寄駅
奈良県橿原市四条町 / 近鉄橿原線 大和八木駅
自己PR
はじめまして、こんにちは。まずは私の自己紹介文に目を通していただきありがとうございます!

突然ですが、皆さん、勉強は好きですか?

私はとても嫌いでした。

小・中学時代はクラブ活動に明け暮れ、土日も1日中練習試合に出向くような毎日。もちろん勉強が上手く回るわけもなく、宿題や授業の復習に追われる日々を送っていました。

さらには中学3年生から本格的に受験勉強が始まると、周りの友達が毎日塾に通うようになり、現実から目を背けるかのごとく、一層勉強から遠ざかるようになりました。

そんな私を大きく変えてくれたのが、一人の高校の先生との出会いです。

勉強に関して全く「基本」ができていなかった私に寄り添い、学習計画のレクチャーや勉強の面白さ・正しい学習法等を、無理なくコツコツと教えてくださいました。

また、高校生活や日々の悩みについても親身に相談に乗ってくださり、先生と出会うことができたおかげで、現在医学部生として医師を目指すことができています。

私のように、環境次第で皆さんは大きく成長できます。勉強に対して苦手意識を持っている方は、ぜひ私に指導させてください!私が体験した学生時代の経験をもとに、一人一人に応じた適切な学習プログラムを必ず提供してみせます!

なお、家庭での自主学習や問題集の選別、日々の学習計画等についての相談も、大歓迎です!

私は小・中・高と塾や予備校に一切通わずに一人で学習していたので、自主学習のメリットや問題点、モチベーションを維持する方法等を実体験をまじえてアドバイスできると思います。もちろん、勉強以外のことも遠慮なく相談してください!

1年間正しい勉強法でしっかりと学習すれば、成績は飛躍的に伸びます。実際に私も、1年間で偏差値が20以上UPしました!その時の喜びや達成感をぜひ皆さんにも味わっていただきたいです!
ID 登録日 性別 年齢 時給
87671 2025/07/09 女性 43歳 4,000円~
大学・最終学歴
京都大学法科大学院 法学部 卒
大阪大学 卒
住所・最寄駅
大阪府茨木市 / 阪急茨木市よりバス
自己PR
長年中学受験を中心に家庭教師をしてまいりました。生徒との距離が近く一人一人に応じた授業ができるのが家庭教師のいいところだと思っています。楽しく勉強をし、かつ成績を上げるような授業を心がけています。よろしくお願い致します。
ID 登録日 性別 年齢 時給
83168 2025/07/09 男性 23歳 2,000円~
大学・最終学歴
奈良先端科学技術大学院大学 情報領域 修士課程2年
大阪大学 工学部
住所・最寄駅
奈良県生駒市 / 近鉄奈良線 東生駒駅
自己PR
受験に必要なのは信頼出来る先生と整った環境であると私は考えています。
指導されている先生がわかりやすく、周囲の人間が努力している環境であれば自ずと勉強に向き合い、努力するようになられると思います。
その一端である信頼出来る先生として生徒様と向き合い、指導させていただきます。
ID 登録日 性別 年齢 時給
88488 2025/07/09 男性 59歳 5,000円~
大学・最終学歴
近畿大学 薬学部 卒
住所・最寄駅
大阪府泉南市 / 南海本線 樽井駅
自己PR
◆次のような小中学生は、ぜひ、私の体験授業をご検討下さい m(_ _)m 。
@今現在の偏差値(五ツ木)は30〜50だが、来年の入試では今よりも偏差値15上の私立中学校・私立高校に“逆転”合格したい小6・中3
A私立中学で学年最下位レベルになってしまった英語・数学を、早急に平均点レベルにまで引き上げたい中1・中2 〔須磨・清風南海・智辯和歌山❷・近大附属和歌山❽・開智❸・初芝橋本・近大附属・同志社国際の指導経験あり〕
B公立中学で今回の定期テスト(5科目)は250点前後だったが、次回は100点アップを達成したい中2・中3
B医大生・有名塾の現役講師や元エリア長・最難関校の合格実績多数の家庭教師を10人ほど試したが、効果がなかった小中学生
⇒これらの案件は、以下の指導法により、他では真似できないほどの短期間で、大幅な成績アップを実現させてきました。
・学習のムリ・ムダ・ムラの抽出と排除
・ダラダラさせず真剣に取り組ませる“緊張感のある授業”
・甘えさせず自分自身で考えさせる“教えすぎない指導”
・私からの積極的な質問による曖昧箇所の抽出とその解消
・徹底した苦手問題の繰り返し学習とその管理
・“分かったつもり”や“分かったフリ”の撲滅
・成功体験の蓄積による“やる気・潜在能力”の覚醒

●指導期間1ヶ月〜1年で偏差値5〜17上の志望校合格を実現させてきました、小中学生専門家庭教師の【たかのり】です m(_ _)m 。(指導経歴欄参照)
@指導料は全員一律【5千円/時(税込)】
※2010年に千円値下げ
A高校時代の英語の全国偏差値は最高83
※公立中学の英語では指導1ヶ月〜3ヶ月で30点台⇒70点台は日常茶飯事
Bプロ家庭教師暦は29年(最初の19年間は病院薬剤師(正社員)と兼業)
※泉南〜和歌山で指導した小6女子(全13名)は10名が近大附属和歌山(S数理❼・数理❸)・2名が開智(S文理)・1名が智弁和歌山(総合選抜)に入学
C近畿一円指導可能(片道3時間以内)
※2015年〜の遠方指導実績【神戸市❷/芦屋市/高槻市/豊能町/大阪市❹/堺市❺/八尾市/千早赤阪村/和歌山市❶❷など】

■合格実績■
【中学】
須磨(A)
三田(A)
智辯和歌山(S選抜❶・総合選抜❷)
近大附属和歌山(S数理❼・数理❸)
開智(S文理❹・特進❷)
清風(理V❷)
帝塚山学院(関学❷)
近大附属(プロ)
など
【高校】
清風南海
初芝立命館
浪速
近大泉州❹
智辯和歌山
開智❷
信愛和歌山
など
【英検】
指導6ヶ月で3級⇒2級合格(公立中3)
など

▼引き続き、日本一長い「指導経歴欄」もご覧下さい。
ID 登録日 性別 年齢 時給
92541 2025/07/09 女性 24歳 3,000円~
大学・最終学歴
大阪大学 医学部 6年
住所・最寄駅
大阪府吹田市山田西 / 阪急山田駅
自己PR
今家庭教師を探されている生徒さんは、ほとんどの場合成績が伸び悩まれているかと思います。そのような状況では「周りの子はみんなできるのに自分だけできない…」「このままだったら成績はどうなってしまうんだろう…」などの不安を抱えていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。
私自身も特に高2~高3では自分では勉強しているつもりなのになかなか成績が伸びず、もう勉強をやめてしまいたいと思ったことも何度もありますし、現役時は滑り止めの1校すら受かりませんでした。
しかし、そこからでも諦めずに一つ一つできることを積み重ねることで
1年後合格することが出来ました。
このような経験から、今成績に関して不安を持っていらっしゃる生徒さん、親御さんの気持ちに寄り添いながら、自身の経験を活かした成績を伸ばすための指導をさせて頂くことができます。
ぜひ、一緒に頑張りましょう!
ID 登録日 性別 年齢 時給
91440 2025/07/09 男性 21歳 3,500円~
大学・最終学歴
大阪大学 医学部 3年
住所・最寄駅
大阪府池田市 / 阪急宝塚線 石橋阪大前駅
自己PR
初めまして。私は現在大阪大学医学部医学科に在籍しております。出身高校は早稲田高校で、自分自身中学受験受験の経験があります。また、現在中学受験集団指導塾である希学園にて算数講師をしております。今までで累計200人ほどの小学生を見てきました。これほど大勢の生徒を指導していくにつれて、小学生が勉強する上でどこで躓いているのか、どこが難しいかということが段々と分かってきました。また、正しい宿題の取り組み方や復習のやり方を実践している生徒としていない生徒で成績の差が如実にあらわれてしまうということを痛感いたしました。このような知見は、家庭教師や個別指導の経験から簡単に得るものではなく、実際に集団指導塾にて講師として大勢の生徒を指導しなければ得ることができないものだと自負しております。中学受験塾に通っていて今勉強がうまくいってないという方はご応募お待ちしております。

大学受験に関しては、自身が鉄緑会に入り難易度が高く苦しい思いをした経験、その中で苦手な数学,理科を基礎からやり直し京大数学8割、京大模試医学科冊子掲載まで成果を上げた経験に基づいて指導させていただきます。
国語、英語に関しても指導には自信があります。鉄緑会で現在躓いている方、医学部を逆転合格したいからは体験だけでも良いのでご応募お待ちしております。
ID 登録日 性別 年齢 時給
92359 2025/07/09 女性 20歳 3,000円~
大学・最終学歴
名古屋大学 医学部 2年
住所・最寄駅
愛知県名古屋市中区千代田 / JR中央線・地下鉄鶴舞線鶴舞駅
自己PR
はじめまして!私は名古屋大学医学部医学科に通っています。
中学受験で神戸女学院中学部に、大学受験で名古屋大学医学部医学科と慶應義塾大学医学部に合格しました。
私はもともと勉強がそれほど好きではありませんでしたが、分かる!解ける!を積み重ねるうちに段々と勉強が楽しくなってきました。なので、指導の際には自分が受験で身につけた知識やコツを活かして、なぜこうなるのか、どうしてこの解法を選ぶのかなどを丁寧に伝え、勉強が楽しいと思ってもらえるよう精一杯頑張ります。
また、私は人の話を聞くのが好きです。指導の時は対話を通じて勉強や進路の悩みを少しでも和らげられるよう努力します。勉強に関する話だけでなく趣味や学校の話もしながら楽しく勉強をする手助けができたらと思います。
難関大学や医学部を目指す方から勉強があまり得意ではないという方まで様々な生徒様の要望に答えられるよう精一杯努力します。
よろしくお願いいたします。
ID 登録日 性別 年齢 時給
77503 2025/07/09 男性 47歳 5,000円~
大学・最終学歴
慶應義塾大学 商学部 卒
住所・最寄駅
大阪府吹田市 / 北大阪急行線・桃山台駅
自己PR
各生徒様の性格と能力、志望校に応じて、解法や指示を柔軟に変えて指導する等、個別具体的できめ細やかな指導をさせて頂いております。
各分野の基本原理を図や表を用いて、徹底的に深く理解させ、それらが具体的な問題にどのように関わってくるのか、未知の問題において、どのようにしたら問題の解き方に気付くことが出来るのか、そのアプローチ方法について、深く掘り下げて解説するようにしています。それにより、表面的なパターン学習では身に付かない、未知の問題や難問にも対処出来る確固たる思考力を身に付けて頂くことを目標としております。
また、単なる教科指導だけに留まらず、指導後には、日々の学習方法や塾の講座の取捨選択や塾の効果的な利用方法、過去問の利用の仕方や受験本番に向けての戦略等、懇切丁寧にお話させて頂くようにしており、ご家庭からも大変、ご好評を頂いております。
大手進学塾に通われる生徒様については、毎年、多数、指導させて頂いてきており、平均程度の成績から、成績優秀者入りする生徒様を多数、輩出する等、大きな成果を出してきておりますので、非常に自信を持っております。各塾の解法に合わせて、分かり易く、遠回りのない方法で習得して頂くことは勿論のこと、分野によっては、塾の解法以外の様々な解法やオリジナルのアプローチ方法を生徒様の現在のレベルに応じてお伝えしていきますので、難しい入試問題にも対応出来る本物の力を身に付けて頂けると思います。
大手塾に通わないで受験される生徒様についても、多数、指導させて頂いてきており、その全員を志望校に合格させてきております。受験に向けての戦略の立案、教材の選別や日々の学習方法に至るまで、懇切丁寧にアドバイスさせて頂きますので、安心してお任せ頂けましたらと思います。
最近では、灘中や東大寺学園、洛南、甲陽学院、四天王寺といった最難関校を志望される生徒様の指導を担当することが増えておりますが、これまで模試で合格可能性が10〜20%と判定される等、下位で低迷していた生徒様を諦めずに最後まで熱意を持って指導し、多数、合格へと導いてきておりますので、現状で算数が苦手な方、成績が伸び悩んでいる方も是非、一度、ご相談頂ければと思います。
熱心で真面目な素晴らしいご家庭とのご縁に恵まれますことを願っております。

(補足) 指導料につきまして、こちらのサイトでは、指導料について、幅のある記載が出来ませんでしたので、こちらにて、補足をさせて頂きます。
指導料は、学年、指導科目、志望校のレベル、指導開始時期により、中学受験生につきましては、1時間につき、6000円(中堅校)〜8500円(灘中、洛南(女子)等、最難関校)(交通費は別途)の範囲で承らせて頂いております。私立中高一貫校の生徒様の学校補習の指導や大学受験生の指導につきましては、1時間につき、6000円〜7500円(交通費は別途)で承らせて頂きます。
但し、これらは、あくまでこちらの希望額で、一つの目安として提示させて頂いた額ですので、ご家庭の側でご希望の金額がございましたら、一度、ご相談させて頂ければと思います(但し、他のご家庭との公平の観点上、大幅な割引には応じることが出来ませんので、その点につきましては、ご理解頂けますと幸いです)。
ID 登録日 性別 年齢 時給
86255 2025/07/09 男性 24歳 4,000円~
大学・最終学歴
筑波大学大学院 人文社会ビジネス科学学術院 修士課程1年
大阪大学 文学部 卒
住所・最寄駅
千葉県柏市 / 東武アーバンパークライン 新柏駅・JR常磐線 南柏駅
自己PR
はじめまして。この度案件を拝見させていただきまして、是非とも学習のお手伝いをさせていただきたいと思い、応募させていただきました。当方は英語学・認知言語学を専門とする大学院生のプロ講師で家庭教師は今年度で5年目です。
現在の所属は筑波大学大学院で、学部は大阪大学を卒業しました。(学部で合格した大学は、大阪大学・早稲田大学・慶應義塾大学・立命館大学・学習院大学などです)

私の個別指導の特徴は、レベル別独自カリキュラムを有しており、教材を適宜、提供あるいは指定する形で授業を実施する点です。実力が着実に上がるように熟慮の上、教材を選定しますので、安心してお任せいただければと思います。
(学校や予備校・塾のカリキュラムに準拠した指導も可能です。ご希望のスタイルに合わせて授業を行っています。)

1教科からの指導も可能です。同時に複数の家庭教師をご採用の場合、ご希望があれば、連携を取り、目標の達成・進路実現に貢献できるようにサポート体制を構築します。

各教科の指導方針についてご案内します。

【英語】
私の大学の専攻は英語学・言語学です。英文法・語法における日本語との差異を理解し、英語の「謎解き」を楽しみながら学べていけたらと思っています。暗記をしなければならない部分は覚えていただきますが、文法論理から丁寧に説明いたしますので暗記量は一般的な授業よりも少しは減らせるかと思います。初期の基礎レベルでは文法の授業を重視し、読解に活かせる文法を学んでいただきます。

英文法・語法の学習の際には、ただ暗記するだけではなく、「なぜそうなるのか」を理解するプロセスを大切にしています。例えば、なぜ現在完了形が「過去から現在までの継続」を表すのか、なぜ関係代名詞は文と文をつなげる役割を持つのかを論理的に解説し、イメージを持ちながら学んでもらいます。単に形だけを覚えるのではなく、背景にある理論を理解することで、暗記に頼らずとも自然に使えるようになります。もちろん、英語の学習には覚えるべき単語や表現も多く存在しますが、文法の論理をしっかり理解していれば、単なる丸暗記に比べて格段に記憶の定着が良くなります。これにより、学習者が苦手意識を持ちがちな文法の部分も、納得感を持って学べるようになります。

英文解釈・長文読解では、各講の文法・読解テーマに沿った英文の精読・和訳を通し、英文の基本構造とその内容を把握・理解する基礎的英文読解力の向上を図ります。文全体の意味やコンテクストを踏まえ適語適訳する力を養い英文を正確に理解するスキルを構築を目指します。文法・読解テーマに沿った英文の精読・和訳を通して、英文の構造と内容を把握する力を養います。単語の意味を拾い読みするのではなく、英文の主語・動詞・目的語・修飾語の役割を正確に理解することを重視しています。特に、関係代名詞や倒置、時制の一致など受験頻出の構文を分析し、一文ずつ丁寧に解釈します。和訳演習では、直訳ではなく、論理やニュアンスを正確に日本語に表現する力を養い、自然な日本語に訳し直します。複数の節が絡み合った長文も、論理構造を視覚的に整理し、全体の流れを理解する訓練を行います。

英作文の授業では、日本語と英語の言語的な構造や表現の違いをしっかりと理解しながら、正確で自然な英文が書けるように丁寧に指導を行います。日本語と英語では、主語や述語の配置、修飾語の位置、時制の扱い方など、文章の組み立て方に多くの違いがあります。例えば、日本語では主語を省略することが多いですが、英語では主語が明示されなければ文として成立しません。また、英語では主語→動詞→目的語の順で明確に並びますが、日本語は比較的自由な語順を持ち、文脈に依存することが多いです。このような違いを理解した上で、英語らしい論理的な文章の組み立て方を学んでいきます。添削・フィードバックをこまめにを行い、誤りの確認と改善案を具体的に示します。また、基本的な文型や複雑な表現も学び、場面に応じた使い分けができる力を身につけます。フィードバックを通じて、論理的で伝わりやすい文章を書くスキルを確実に定着させていきます。

上記で身につけたスキルをもとに、本番の試験形式に合わせた問題演習を行います。過去問を中心に、出題傾向を分析した予想問題も取り入れ、実際の出題形式や設問の難易度に慣れ、本番さながらの練習を積みます。
問題を解くだけではなく、解法のプロセスも確認し、長文読解では精読とスキャニングの技術の使い分けを取り入れ、時間内に正確な解答ができるように指導します。演習後には徹底した復習を行い、誤りの原因を分析して次に生かします。また、添削指導を通じて、不自然な表現の修正や論理的な構造の改善を行い、受験本番で確実な得点ができる力を身につけていきます。

【数学】
私は、単に公式にあてはめたり、定理を暗記してそれを機械的に使うといった従来型の学習スタイルから一歩踏み出し、生徒一人ひとりが「なぜそうなるのか」を深く理解しながら学んでいく姿勢を大切にしています。目先の得点やパターン演習に偏りすぎず、数学という教科が本来持つ論理性や抽象性、構造的な美しさに触れながら、数理的な本質に迫るような思考力を育てることを第一の目標としています。
具体的には、「一般化」や「抽象化」といった、いわゆる数学的なものの見方・考え方を身につけることに重点を置きます。これは、単に答えを出すことにとどまらず、問題の背景にある概念や構造に目を向けるという学習態度を養うことに他なりません。教科書や問題集の内容を出発点としつつ、それらを単なる“やるべき問題の羅列”として扱うのではなく、一つひとつの操作や定理の背後にどのような論理や意味があるのかを明らかにしながら進めていきます。
こうした視点で学んでいくと、生徒は目新しい形式の問題や応用的な問いにも柔軟に対応できるようになっていきます。たとえば、数値が複雑であっても、あるいは問題設定が見慣れないものであっても、表面的な情報に翻弄されることなく、「この問題はどのような構造に基づいているのか」「既習の内容とどのように関連づけられるのか」といった観点からアプローチする力が自然と身についていきます。これは受験や定期試験における応用力・思考力を高めるだけでなく、長期的にはあらゆる学問や実生活の場面で役立つ汎用的な知的スキルにつながるものだと考えています。
また、私が特に重視しているのが、「自分が行っている操作や考え方を、他人にわかるように言葉で説明できる力」の育成です。これは単なるアウトプットの練習にとどまらず、自分の思考を言語化することで、頭の中で漠然としていた理解を明確にし、自身の誤解や曖昧さに自ら気づくための極めて有効な方法です。授業中には「なぜそう考えたの?」「この式変形の意味は何?」といった問いかけを重ね、生徒が自分の言葉で説明できるようになるまで丁寧にサポートしていきます。
このように、知識の詰め込みではなく、本質的な理解と思考力の育成を通して、生徒が一問一答の枠を越えた深い学びを実感できることを目指しています。

【国語】
国語の指導にあたっては、生徒一人ひとりの理解度や課題に寄り添い、論理的な読解力と確実な得点力の両面をバランスよく伸ばすことを目標としています。本文の主張・展開を的確に把握し、かつ類似・反復構造を見抜く力を養成することが目標です。記述問題では「なぜこの要素が必要で、この要素は不必要なのか」、選択型客観問題では「なぜこの選択肢は誤りで、別の選択肢が正しいのか」を生徒さんと議論して問題への理解を深めていきたいと思います。
論理的な読解眼と着実な解答力の両方を伸ばすべく、講義と演習解説を組み合わせた授業を展開していきます。単なるテクニックのみの解答法に頼らず、読解のために必要な知識や教養を定着させ、入試のみならず、それ以降のご自身の学びに生きる国語力を養成することが目的です。授業では、解説中心の講義と実践的な演習を組み合わせ、知識の定着と応用力の養成を図ります。

現代文の指導では、単なる解法テクニックに依存せず、文章全体の構造や論理展開、筆者の主張の把握に重点を置いています。文章の展開に使われるロジックを学び、論理的思考力・読解力を養うことで、言語の処理・表現能力の向上を図ります。また、時事問題や文学、歴史、哲学など幅広い分野の背景知識や教養を取り入れることで、文章をより深く読み解く力を養います。こうした知識は受験対策にとどまらず、受験後の学びや人生においても生きる「本物の国語力」となります。独自に作成した「現代文マニュアル読解法編」「背景知識・教養編」といったカリキュラムを用い、生徒さんが自己流の読み方から脱却し、確実に点数を取れる解答法を身につけられるようサポートしています。

古文・漢文の学習では、単なる語彙や文法の暗記に留まらず、物語や和歌が生み出された時代背景や登場人物の価値観、さらに当時の生活習慣など、幅広い背景知識や教養を重視した指導を行っています。
これにより、文章の内容がより深く理解できるだけでなく、根拠に基づいた正確な読解力や設問に対する解答力が自然と養われていきます。さらに、歴史的な背景を知ることで、古文・漢文の世界が現代との対比の中でより身近に感じられ、興味を持って学べるようになります。授業では、基礎から丁寧に指導を行い、苦手意識の克服を目指すとともに、定期試験や入試での得点力向上を実現します。また、生徒一人ひとりの理解度に合わせた個別指導を心掛け、着実な学力定着を図ります。最終的には、古文・漢文の学習を通じて、日本の文学史・文化史に対する理解を深めると同時に、論理的な読解力や表現力の向上も目指していきます。こうした総合的な学びを通じて、生徒が自信を持って文章に向き合えるよう、全力でサポートしていきます。

【理科】
理科の指導においては、単なる用語の暗記や公式の機械的な適用にとどまらず、「なぜそうなるのか」「どうしてそのように考えるのか」といった因果関係や原理の理解に重点を置いて指導を行います。理科は本来、自然現象を論理的にとらえ、それを再現・予測するための学問です。ですから、目の前の現象や実験結果を観察し、自分の言葉で説明する力を養うことが、深い理解につながると考えています。
具体的には、教科書や問題集をベースにしつつ、現象の背後にある仕組みや法則に注目して学習を進めていきます。また、生徒が自分の考えを言葉にして説明できるようにすることも重視しています。自分の言葉で説明することは、理解を確認するうえで最も確実な方法の一つですし、定期テストや入試における記述問題への対応力にもつながります。知識を「知っている」だけでなく、「使いこなせる」状態にしていくことが、理科の学力向上の鍵だと考えています。

【社会(日本史・地理・公民)】
日本史は私の高校時代の得意科目でもありました。歴史の縦(時代・年代)のストーリーと横(政治史・外交史・経済史・文化史など)のストーリーのつながりを理解することが日本史の実力向上の方法です。日本史の実力を伸ばすために、一問一答の使い方や、問題演習のやり方などをレクチャーしていきます。歴史科目は努力が着実に点数に結びつく科目です。正しい努力で着実に得点力を伸ばしていきましょう。
地理については系統地理と地誌をそれぞれ体系的に指導いたします。地理の学習のポイントは知識を深めることも当然大切になってきますが、資料や図表などを読み解く思考力も重要になってきます。現象や事象について「なぜこのようなことが起こっているのか」ということをとことん考え、しっかりと説明できるようにトレーニングしていくことで地理の力を伸ばしていきます。
公民(現代社会・倫理・政治経済・公共)は現代社会の複雑な構造や価値観、政治や経済の仕組みを理解する力を養います。特に現代社会・政治経済では、日本や世界の政治制度、経済構造の成り立ちや仕組みを学び、現代社会の動向を読み解く視点を育てます。また、倫理では社会問題や人間の生き方に関する多様な思想を学びます。公民・公共の学習は、ただ知識を暗記するだけでなく、社会の出来事を多角的に捉え、自らの意見を論理的に表現する力を身につけることが重要です。時事問題やニュースを通じて実践的な理解を深め、社会の動きに敏感な思考力を養成します。これにより、公民分野の得点力を着実に向上させます。

【小論文】
論理的な読解眼と着実な解答力の両方を伸ばすべく、講義と演習解説を組み合わせた授業を展開していきます。単なるテクニックのみの解答法に頼らず、読解・論述のために必要な知識や教養を定着させ、大学入試のみならず、それ以降のご自身の学びに生きる表現力を養成することが目的です。まずは、小論文を書くために必要な論理知識・背景知識を解説し、大学入試でも求められる実力の素地を養成したのちに、演習・解説講義へと移っていくというイメージです。受験だけではなくて大学入学後にも活きるような学びをしてもらいたいと考えています。当然ながら演習後は添削の上フィードバックを行っています。

【授業のポイント】
・生徒さんの集中の具合に合わせて、生徒さんの興味や関心を引きつけるような話題を盛り込み、学習が長続きするように工夫し、生徒さんの好奇心を高めます。
・「ペースを決めて復習に重きをおくこと」「複数回復習を繰り返すこと」を大切にしながら学習を進めています。人間の記憶は1日単位でおおよそ半減するという法則(エビングハウスの忘却曲線)があります。しかし人間の脳は繰り返し見たり聞いたりしたことは記憶に残りやすいという傾向がありますので、それを利用して複数回復習をし長期間、授業で習ったことを覚えている状態をつくるという作戦を講じるのがポイントです。
・コミュニケーションをしっかりととることが生徒との信頼関係を築く上で重要だと考えます。授業は個別指導の特性を活かして、双方向のやり取りを非常に重要視していますが、その中での会話から生徒さんの関心や考えていることを引き出し、適切な指導やアドバイスができるように心がけています。またそのような会話の中から生徒さんが悩んでいることや困っていることなども知ることができます。生徒さんのことを考え、コミュニケーションを取ろうとする姿勢が自ずと生徒さんの心を開かせるのだと信じております。
・私は「学習・自学」そのものの姿勢について(学習計画の立て方や学習習慣の付け方)についてもアドバイスも行っております。
例えば学習計画・実行記録をお渡しし、私が確認、管理・アドバイスを行っています。(はじめは計画表の立て方から細かく指導し、次第に自分で課題を発見し学習計画が立てられるようになるまで指導します。)

私は夢を叶えるための「受験の枠組みを超えた一生モノの学び」を提供することを家庭教師としてのモットーとしています。そのような学びをこの時期にして欲しいと考えるからです。志望校合格はその1つの通過点と考えています。それがむしろ急がば回れで希望の進学先を実現する最良の道であると考えているからです。授業では将来の目標を叶えるためには何が必要か、未来を見据えて思考していただくことも多くなるかと思います。また大学についての話もしていこうと思います。

私は現在、大学院生ですが、将来的には英語学の研究者として活躍できたらと考えております。また英語の教育法の研究をしており、第2言語としての英語習得法について知見を深めています。(以前の生徒の合格実績:京都大学・同志社大学 他)

以上、ご関心がございましたら、ご連絡いただければと思います。ご検討の程、よろしくお願い申し上げます。
ID 登録日 性別 年齢 時給
93424 2025/07/09 男性 20歳 4,000円~
大学・最終学歴
大阪大学 医学部 1年
住所・最寄駅
大阪府池田市 / 阪急宝塚本線 石橋阪大前駅
自己PR
私は、生徒にとって「厳しい先生」ではなく、「一緒に目標に向かって進むパートナー」でありたいと考えています。勉強が苦手な子も、何をどう頑張ればいいか分からない子も、必ず成長のきっかけをつかむことができます。そのために必要なのは、押しつける指導ではなく、信頼関係に基づいた伴走型の指導です。
一人ひとりの性格や得意・不得意に寄り添いながら、少しずつでも「できた」「分かった」を積み重ねることで、生徒のやる気は必ず育ちます。私自身もかつて勉強につまずいた経験がありましたが、そのときに親身になってくれた先生の存在が、大きな支えになりました。今度は私がその役割を担い、生徒の「できる自分」を引き出したいと思っています。
目標に向かう過程には、壁も迷いもありますが、それを一緒に乗り越えることで、生徒の自信や達成感につながります。ただ教えるだけではなく、「なぜ学ぶのか」「どこに向かっていくのか」を共に考える、そんな時間を大切にしていきたいです。生徒にとって、安心して頼れる存在となれるよう、全力でサポートしていきます。
ID 登録日 性別 年齢 時給
93062 2025/07/03 男性 38歳 3,500円~
大学・最終学歴
神戸大学 経営学部 卒
住所・最寄駅
兵庫県姫路市 / JR姫路駅
自己PR
家庭教師歴は12年程度です。
合格実績は(多い順に)
大学 兵庫県立大、岡山大、神戸大など、
高校 東洋大姫路、姫路工業など、
中学受験 淳心、岡山白陵、賢明などです。

まずは体験授業をさせていただきますので、気軽にお申込みください。
ID 登録日 性別 年齢 時給
93087 2025/07/03 男性 20歳 2,500円~
大学・最終学歴
神戸大学 医学部 2年
住所・最寄駅
兵庫県神戸市中央区 / 阪急線 花隈駅
自己PR
はじめまして!私は個別指導塾で1年間講師を務め、小学生から高校生まで幅広い生徒を指導してきました。人と話すことが好きで、ただ勉強を教えるだけでなく、生徒さんが「楽しい!」と思える授業を心がけています。

特に英語と物理が得意で、学校の授業の補習はもちろん、英検・TOEFL・TOEIC対策まで幅広く対応可能です。また、自身の医学部受験の経験を活かし、志望校合格に向けた効率的な学習方法やモチベーション維持のコツもお伝えできます。

「勉強=つらい」ではなく、「勉強=楽しい」と感じてもらえるよう、生徒さん一人ひとりに寄り添った指導をしたいと考えています。一緒に目標達成を目指しましょう!
ID 登録日 性別 年齢 時給
93779 2025/07/03 男性 21歳 4,000円~
大学・最終学歴
大阪大学 医学部 4年
住所・最寄駅
兵庫県西宮市 / 阪急甲陽園線 苦楽園口駅
自己PR
私は現在、大阪大学医学部医学科に在籍しており、これまでに中学受験から大学受験まで幅広く指導してきました。中学受験では浜学園の生徒を多く指導した経験があり、難関校対策にも対応可能です。中・高校生には、かつて自分が通っていた鉄緑会で学んだ経験を活かし基礎から応用まで丁寧に指導したいと考えています。

また、イギリスに3年ほど住んでいた帰国子女としての経験を生かし英語の発音指導や英作文の添削も得意としています。もちろん、他の教科の指導も可能です。

指導では「わかるまで寄り添うこと」を大切にしています。一方的な解説ではなく、生徒が自ら考えられるような質問やヒントを工夫しながら、学ぶ楽しさを引き出すことを心がけています。

どんな生徒さんにも「勉強ができる喜び」を感じてもらえるよう、丁寧にサポートいたします。目標に向かって一緒に頑張りましょう!

時給に関しては一度お会いしてから相談できたらと考えています!
ID 登録日 性別 年齢 時給
93770 2025/07/01 男性 21歳 4,000円~
大学・最終学歴
大阪大学 医学部 4年
住所・最寄駅
大阪府茨木市 / JR京都線 茨木駅
自己PR
指導経験が長いこともあり、生徒さんに寄り添った指導を出来る自負があります。自分自身が努力してきた経験を活かして、生徒さんの意欲を高めながら一緒に頑張りたいです。また、問題の具体的な解法だけでなく、勉強への取り組み方や勉強スケジュールの立て方等、より実践的なアドバイスもしていきたいです。
ID 登録日 性別 年齢 時給
92961 2025/07/01 男性 39歳 2,500円~
大学・最終学歴
東京大学大学院 工学系研究科 修士課程2年
住所・最寄駅
大阪府大阪市東淀川区 / 阪急京都線 淡路駅
自己PR
社会人経験者です。
受験指導ももちろんですが、受験すること、学歴を得ることが社会に出るにあたってどれくらい重要なのか、勉強を通じてどんな能力を身に着けるべきなのかを伝えることができます。
また、生徒と向き合うことと同じくらいご家族とコミュニケーションをとることが大事だと考えています。生徒にとっては受験は初めての経験であり周りの大人の適切なサポートが必須ですから、ご家族の方がどうマネージメントするかを話し合いたいと考えています。
ID 登録日 性別 年齢 時給
92088 2025/06/30 男性 68歳 2,000円~
大学・最終学歴
神戸大学大学院 工学研究科 卒
神戸大学 工学部 卒
住所・最寄駅
大阪府枚方市東山 / 京阪くずは
定期区間(交通費無料の区間)
京阪くずは〜;祇園四条、京都河原町〜桂
自己PR
 現在、平日の日中は守口の企業にOBの派遣社員として勤務、開発関係に従事。昨年春に派遣社員となり副業可となったので、好きな数学を活かして別の個別指導塾で中高生を指導中。日曜日と土曜日は終日可能 なので、指導機会を増やしたいと思い、応募しました。他個別指導塾での指導実績1年2ヶ月、高校合格実績は私立2件、公立1件。
二人の息子(二人とも一貫校 東大寺と洛星から公立医学部 京都府医大と奈良医大 から現在内科医)と、中学受験から高2くらいまで、一緒に勉強していました。
小学生の算数、中高生の数学、物理系理科の担当を希望しています。
 温厚、優しい、生徒さんの視線でゆっくり接します。しらじらしく誉めまくるのでは無く、キチンと何度も説明する忍耐力があります。目、態度を見れば理解しているのか否か、わかります。
ID 登録日 性別 年齢 時給
83504 2025/06/30 男性 27歳 2,500円~
大学・最終学歴
関西学院大学 商学部 卒
住所・最寄駅
兵庫県西宮市 / 阪急、JR宝塚駅
自己PR
家庭教師や塾などで4年程の指導経験があります。教科書に書いてある基本事項をしっかり確認して、生徒さんの理解にあわせ発展内容まで理解することを心がけて指導させていただいております。
ご縁があればよろしくお願いいたします。
ID 登録日 性別 年齢 時給
86273 2025/06/27 女性 29歳 3,000円~
大学・最終学歴
大阪大学 文学部 卒
住所・最寄駅
大阪府箕面市 / 阪急箕面線 箕面駅
自己PR
大変有難いことに保護者の方からは、お子様をよく見てくれている、寄り添った指導をしてくれているなどお声がけいただけることが多いです。

私自身も学生時代勉強で苦労することが多く、分からない気持ちや不安な気持ちがとても良くわかります。
勉強を教えるのには、知識やテクニックはもちろんですが、「分からない気持ちが分かる」こともとても大切なことだと考えております。
どんな生徒さんでも必ず生徒さんの気持ちに寄り
添った指導をさせていただきます。

また様々な生徒さんと出会う中で単に勉強を教えるだけでなく、精神的サポートや通学が難しい生徒さんへのサポートの必要性を感じるようになりました。
そこで心理カウンセラー等の資格を取得し、自分の経験のみに頼るのではなく正しい知識をもって生徒さんと向き合えるよう努めております。
今後も様々なスキルを身に着け指導に活かせるよう研鑽して参ります。

<2025年度入試について>
中学・高校・大学受験と担当させていただき、皆様第一志望校に合格されました。中でも大学受験の生徒様は全統模試E判定(在籍高校の偏差値目安は45前後)から関西大学文学部に合格されました。
現状厳しいと思われる志望校であっても最後まで諦めずに一緒に合格への手立てを考えて参ります。
大変有難いことに生徒様・保護者様から、先生で良かったと言っていただき嬉しくも身の引き締まる思いです。

<希望時給につきまして>
・基本的には希望時給欄の通りですが、兄弟姉妹同時指導の場合は受験指導の有無に関わらず、時給3500円でお願いいたします。

※勉強スケジュールの設定や宿題の進捗管理、
LINEでの質問対応(試験前)、進路相談など総
合的にサポートさせていただきます。
ID 登録日 性別 年齢 時給
81374 2025/06/27 男性 39歳 2,500円~
大学・最終学歴
愛媛大学 工学部 卒
住所・最寄駅
徳島県板野郡板野町 / JR高徳線 板野駅
自己PR
この度は、お子様の家庭教師の指導に際しまして詳細情報を御覧頂き、有難うございます。
私は、愛媛大学を卒業し、社会人プロ家庭教師として家庭教師をしております。

さて、早速ではございますが、私の指導をお受け頂ける際、強みをお伝えさせて頂きます。
学校の授業における理解を補充し、その先にある御受験に対する学力向上の御希望にあたりまして、基礎の確立に重きをおいて、日々の学校の授業が分かる という目的や希望の学校に合格する目的に向かい、私ができることを最大限教授して参ります。
これまで、家庭教師9年間(学生時代4年間、社会人プロ家庭教師5年間)で様々な生徒さんを指導した経験を元に、学力アップに繋がるよう努めて参ります。

勉強は積み重ねと認識しております。
現学年の事項の理解を行う際に、下学年の学習事項を振り返り(ときには小学生の学習事項にさかのぼることもあります)、それらの知識の抜けがありましたら、まずその事項について理解できるよう解説致します。

具体的な指導内容(教材は何を使用するのか、学習時間等)につきましては、ご相談の上お決め頂くようにしております。
まずは、学校で普段使用されている教科書、参考書などに書かれている内容の理解に重きをおいて、指導している為、教材を新規に購入して頂くことはございません。
ご希望がございましたら都度ご相談ください。

授業の進め方につきましては、

1. 生徒さんが理解できないと訴えている内容の把握
(基本的に「具体的な、この問題が分からない」や、「教科書に書かれている、この文章、数式が解らない」などといった、抽象的な会話から)

2. まずは、その事項について解説を行います。そして、実際に手を動かせて例題などを解いて頂きます。※この時点において与える例題等につきましては、数分考えても解けないような内容ではなく、すらすらを答えを解答できる出題を行います。

3. もし、2において、分からない、とりあえず解答はできたが、しっくりと分からない場合には、一回目解説した内容とは違う方向からみた(ご本人にとって易しい、これは理解できるというレベルに落とし込んで、かみ砕いて解説致します) 方針で、再度2を行います。

もちろん、3が何回続いてもよしです。
目的は、「わからないことを、わかった。理解できるようになった。」という状態に生徒さんが納得して頂くことが非常に大切と思っております。

基本的に勉強のサイクルは上記をベースに、分かる喜び、勉強が楽しいと思えるよう環境にも配慮した授業を行います。生徒さんが集中力を切らさぬよう、小休憩、雑談なども交えて明るい雰囲気で学習できるようにしております。最終的には、生徒さんお一人お一人の性格、その時々の心情を気遣い、尊重していくことを信条としております。

末筆になりますが、この度は大切なお子様の家庭教師指導に際し、教師詳細情報を御高覧頂きまして、重ねて御礼申し上げます。
このお申込みが、お子様の学力向上さらには、将来、「生きる力(原動力)」となれば、幸いです。

お声かけさせて頂ける御機会がございましたら、責任を持ち指導させて頂きますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

「指導受ける受けないに関わらず、まずは面接だけでも」、「一度お会いして話してみたい」、「相談だけしたい」というご家庭様も、ご遠慮なくお申し出ください(^^)
また、「初回ご実家にてお会いする形ではなく、喫茶店や飲食店などで話したい」、「指導も家ではバタバタしているので、ファミレスでお願いします」というご家庭様も中にはいらっしゃいます。(実際いらっしゃいました。問題なく対応可能です)
その点融通が利くのでご安心頂ければと思います(^^)
ID 登録日 性別 年齢 時給
89650 2025/06/26 男性 24歳 2,500円~
大学・最終学歴
近畿大学大学院 総合理工学研究科 修士課程1年
近畿大学 建築学部 卒
住所・最寄駅
兵庫県伊丹市 / JR伊丹、阪急伊丹
定期区間(交通費無料の区間)
JR伊丹ーJR俊徳道
自己PR
私は中学受験と大学受験を経験しています。
中学受験では灘中学を目指し、力及ばず高槻高校は進学しました。大学受験では高校生の時に興味を持った建築学を学びたいと思い、京都大学建築学部、近畿大学建築学部、関西学院大学建築学部を受験しました。近畿大学と関学に合格をしましたが関学では建築学部が新設とのことで近畿大学へ進学しました。
得意科目は数学ですが、初めは得意ではなかったので算数・数学が不得意な子の立場に立って教えることができると思います。
私は中学からアメリカンフットボールを始め、勉強との両立を図っていましたので、スポーツをしている子にもアドバイスができると思っています。
ID 登録日 性別 年齢 時給
89160 2025/06/26 女性 50歳 2,500円~
大学・最終学歴
関西大学 法学部 卒
住所・最寄駅
兵庫県神戸市中央区 / 阪急神戸線 春日野道駅
自己PR
ご覧いただきありがとうございます。
中学受験を中心に小学生と中学生の補習、英検や公務員試験指導を個別指導塾、家庭教師で行っております。

2023年度は親和女子中学(Sコース)、松蔭女子中学各一名、全員合格しました。

私が一番大切にしているのは生徒との信頼関係です。信頼関係がないと、特に小学生のお子さんでは勉強自体を拒否してしまうことすらあるからです。

次にどこで詰まっているのかを見極めることです。集団塾の補助としての家庭教師の経験もありますが、集団塾だとどうしても詰まっていても授業は先に進んでしまいます。わからない時用の録画されたweb授業を用意してくれている親切な塾もございますが、詰まっていたのはその分野ではなく、単純な式の書き換えだったということもございました。どこで詰まっているかさえわかれば、解決方法はございます。

そのようなきめ細かな目配りはやはり集団塾よりも家庭教師の方に分があると、日頃ひしひしと感じております。

親切、丁寧に。そしてユニークに。(塾ではよく「先生、面白い」と言われております)生徒個人個人に合わせた指導を行っております。

あと、有名なエビングハウスの忘却曲線にもある通り、完全に忘れてしまう前の細めな復習が重要です。
出した宿題をきちんとするように、そこだけは保護者様にもご協力をいただきたいところでございます。

ここまでお読み下さり、まことにありがとうございました。
お互いに良いご縁がありますように。
ID 登録日 性別 年齢 時給
90925 2025/06/26 男性 24歳 2,500円~
大学・最終学歴
京都大学大学院 情報学研究科 修士課程2年
京都大学 工学部 4年
住所・最寄駅
大阪府守口市大日東町 / 谷町線 大日駅
自己PR
指導経験が3年あり、その期間の中で、様々な学年の科目を教えてきたため、どの学年の生徒様にも対応可能です。
問題の解説では、ただ解き方を教えるのではなく、なぜそのような解き方を用いるのかという部分まで教えるため、理解がしやすいと生徒様に言われることが多いです。
理系科目(数学、物理、化学、英語)で、成績に伸び悩んでる方は、ぜひご連絡ください。
ID 登録日 性別 年齢 時給
93762 2025/06/25 男性 27歳 1,500円~
大学・最終学歴
愛媛大学 農学部 卒
住所・最寄駅
兵庫県尼崎市猪名寺 / JR猪名寺駅
定期区間(交通費無料の区間)
四ツ橋線・JR(四ツ橋駅〜猪名寺駅)
自己PR
私はこれまで平均点以下の勉強が苦手なお子さんを中心に指導を行ってきました。特にお子さんのやる気を引き出すことが得意で、1人1人に合わせた声かけや向き合い方を心がけています。

ADHDの小学生を指導させて頂いた時は集中力が続かない状況でしたので、ポケモンを交えてカタカナの勉強をしたり、ボードゲームを用いて九九の学習をしたりしていました。

現在、指導している中3生については英語が苦手で中1の範囲から復習が必要な状況でしたが、1年生の範囲からじっくりと取り組むことで3ヶ月で英語の成績が+30点アップしております。
ID 登録日 性別 年齢 時給
91346 2025/06/25 男性 24歳 3,500円~
大学・最終学歴
神戸大学 医学部 6年
住所・最寄駅
兵庫県明石市林崎町 / 山陽電車 林崎松江海岸駅
定期区間(交通費無料の区間)
山陽電車(林崎松江海岸〜明石)
JR(明石〜三ノ宮)
自己PR
はじめまして。

僕は小学校時代には浜学園に通い、中学受験を経験しました。その際に学んだことも活かせるかと思います。高校時代には駿台に通いながら部活動も続けました。なので塾のフォローや、学生生活での悩みの相談にものることができると思います。

私は勉強が好きな方ではなかったので、勉強の工夫の仕方や最低限やしておくべきことをお教えできると思います。

また私は塾でチューターをしていたので生徒様の目線に立ってお教えすることができると思います。

ぜひよろしくお願いします!
ID 登録日 性別 年齢 時給
83558 2025/06/25 男性 23歳 2,000円~
大学・最終学歴
近畿大学 理工学部 2年
神戸薬科大学 薬学部 中退
住所・最寄駅
兵庫県神戸市中央区 / 阪急神戸線 春日野道
定期区間(交通費無料の区間)
三ノ宮〜長瀬
自己PR
苦手科目は、単なる自分の意識なんです。理系科目は。解き方の「型」が存在します。
それを使いこなしていろいろな問題を解いていくことは本当に面白いんですよ
文系科目は大枠を捉えることで全体像がはっきりして学んでゆくと楽しいものになります! 
そうすれば苦手科目でなくなるはずです!
ただ、苦手克服のため、最初は「我慢」が必要です。
それを乗り越えて良い結果が出てくると、できるようになった!次ももっと頑張るぞ!!」と変わっていきます。
結果を出せれば気持ちも変わります。
苦手克服のための辛い時期を乗り越えるときも、その後の更なるステップアップの時期も、私が伴走します!
ID 登録日 性別 年齢 時給
85600 2025/06/23 男性 23歳 4,000円~
大学・最終学歴
大阪大学大学院 基礎工学研究科 修士課程1年
大阪大学 基礎工学部
住所・最寄駅
兵庫県神戸市北区 / 石橋阪大前
自己PR
・大学受験指導
理系数学、文系数学、物理、化学、英語の指導を4人の生徒に行った経験があります。
大学では数学を専攻しているため、特に数学の生徒を募集しております。


・高校生補習
高校の進級試験のサポートを1度行いました。


・大学数学の指導
今のところ指導経験はありませんが、大学での実績等を書いておきます。

私は現在大阪大学の学部4回生で確率論を専攻しており、大学院の入学試験には450点満点の中最低点+120点で合格できました。

また、大学のゼミでは学んだ内容を複数人の前で黒板を使って発表する形式の学習を普段から行なっているため、問題なく指導が行えると思っています。

扱える内容としては、分野を挙げるとすると
線形代数、微分積分、複素解析、微分方程式、フーリエ解析、ルベーグ積分論、確率論、統計学
などになります。解析、確率以外の数学は専門外のため難しいです。

指導形式に関しては柔軟に対応したいと思っています。試験対策の指導でも1つの本を一緒に読んでいくなどでも可能です。


・プログラミング
普段C++を使って競技プログラミングをしています。atcoderは青色です。
ID 登録日 性別 年齢 時給
90404 2025/06/23 女性 33歳 3,000円~
大学・最終学歴
大阪教育大学 教育学部 卒
住所・最寄駅
大阪府大阪狭山市 / 南海高野山 金剛駅
自己PR
進学先や偏差値は就職先を選ぶ為の重要な要素の1つですが、やらなければならないと思い、それだけの理由で継続し、達成することはとても難しいことです。
なぜ、学習をするのか、なぜ、受験し、なぜ、その進路を選ぶのか。
選択肢は1つではないし、可能性も無限大です。
目的と目標は表裏一体である一方、1人で見つけるのは非常に困難です。

一緒に考えましょう。
少しの目的や目標は、やがて少しずつ大きくなり、未来へと繋がっていきます。
きっと、学習も楽しい時間になりますよ。

学習が好きな子はもちろん、苦手な子も歓迎です。
小学校の学習さえままならず、偏差値30台だった中1の生徒を偏差値50後台〜60台まで3年間かけて導き、第一志望合格へのお手伝いができた時の感動が私の原動力です。
ID 登録日 性別 年齢 時給
92586 2025/06/21 女性 43歳 1,800円~
大学・最終学歴
龍谷大学 国際文化学部 卒
住所・最寄駅
大阪府大阪市福島区 / 東西線 海老江駅.
自己PR
はじめまして、私はこれまで大学時代より20年以上にわたって、60名以上の生徒指導を経験させて頂きました。

特に下記を得意としています。
■中学生/高校生:受験/資格取得の勉強、中間/期末テストがクラスの平均点以下、勉強の仕方が分からない、勉強の習慣がない、何が分からないか分からない方
■社会人:資格取得、勉強の習慣がない、試験までのスケジュールを組んで欲しい方

【指導得意教科】
・英語

【指導経験】
◆中学:英語・国語・数学・社会
◆高校:英語・国語(現代文・古文・漢文)・社会(日本史・世界史)、小論文
◆資格・語学:英検、各種資格の勉強計画作成・管理、日本語
◆社会人:履歴書/職務経歴書添削・面接指導

【指導方法】
・『自分もできるんだ!』『勉強は楽しい!』と少しでも思っていただけるよう、いきなり100点を目指すのではなく、できる問題を1つでも増やしていけるよう段階に応じた問題の取り組み・説明を行っています。
・問題を解いて終わりではなく、答え合わせの仕方、間違った問題の復習の仕方も繰り返しお伝えし、自主学習時にも実践できるようクセ付けしています。
・1週間/テスト/受験までのスケジュールを考え、『日毎の宿題』を出し、無理なく勉強の習慣が付くようにしています。
最終的に生徒が一人で勉強していける『自立』を目指し授業を行っています。

【指導可能日】
・平日:18:30以降
・土日祝:終日可(時間は応相談)
・夏休みなどの長期休み/英検などの試験まで/曜日固定無し/月数回等も可能です!

文章だけでは実際どんな授業をするのかイメージが難しいと思いますので、体験授業も行っていますので、お気軽にご連絡いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

【時給について】
・中学1・2年生:1800円〜
・中学3年生:2000円〜
・高校生:2200円〜
・その他:応相談
※時間や回数等により応相談